別計算や手入力が不要に
処遇改善等加算額の配分試算から支給までの処理をシステム上で行えます。これにより煩雑な計算作業や手入力作業からの解放、転記ミスの防止など、加算業務に関する業務の作業負担を大幅に軽減することができます。
加算額同様、公定価格差額の配分試算、支給にも対応します。

さまざまな加算条件に柔軟対応
職員ごとに設定した支給率をもとに加算額を按分する「処遇改善等加算区分2(賃金改善分)」、特定の職員にのみ加算する「処遇改善等加算区分3(質の向上分)の試算が可能です。
法定福利費の自動計算
前年度の実績を入力することで、法定福利費率を自動計算します。算出された率と今年度の試算額を元に、法定福利費が自動計算されます。
給与・賞与への反映
試算した加算額はワンクリックで給与や賞与へ反映でき、支給に追加することが可能です。
按分方法の選択
均等按分、雇用形態や役職による按分率の設定が可能です。

異なる角度から支給状況を把握
給与データと連携した加算実績と、計画の差額を確認できるExcelデータ出力が可能です。これにより加算総額や残額の明確化、差額の究明がしやすくなり、計画的な配分をサポートします。行政への報告も容易です。
- 加算額支給状況データ
- 月別加算額支給状況データ
- 試算データ出力
加算額のチェック
「区分2」と「区分3」の合計額の1/2以上が、毎月の給与として配分できているかをチェックできます。「計画」と「実績」、それぞれの面から確認可能です。

